はじめに:住宅ローンについて子育て世代の家計管理
戸建てか賃貸か?の話題でもよく上がる住宅ローンについてです。
まず、マイホームを買うときに必ず悩むのが
住宅ローンをどう返済していくかですよね。
はじめに頭金を入れるべきか?
それとも繰り上げ返済すべきか?
はたまた投資に回すべきか?
子育て世代にとって住宅ローンは人生最大の借金であり、
家計管理に与える影響も大きいです。
すーさん自身もペアローンを組んで月10万弱、返済していますが、
「繰り上げ返済より投資を優先する派」です!!
今日はその理由をまとめました。
住宅ローンで頭金は入れるべき?
結論からいうと、頭金を入れる人も多いですが、僕は頭金ゼロでフルローン派です。
なぜなら、理由はシンプルで「手元資金を厚く残しておきたいから」
頭金に数百万円入れてしまえば、その分の流動性はゼロ。
教育費や生活費、もしもの出費に対応しにくくなります。
特に、2025年現在、住宅ローンの金利は1%前後とかなり低いため、
無理に頭金を入れる必要はないと考えています。
住宅ローンの繰り上げ返済のメリット・デメリット
メリット
・総支払利息を減らせる。
・返済期間を短縮できる。
・「借金が減った」という安心感。
デメリット
・まとまった現金が減る。
・教育費や老後資金の準備に回せない。
・低金利時代なので利息削減の効果がそこまで大きくない。
つまり「精神的に安心」できる一方で、
「資産形成の機会」を失うリスクもあるんです。。
なぜ住宅ローンより投資を優先するのか
僕が繰り上げ返済より投資を優先する理由は、
数字で見るとすぐ分かると思います!
・住宅ローン金利 → 1%前後
・インデックス投資の期待リターン→ 年利3〜5%
ローン返済で得られる「1%の節約」より、
投資で得られる「3〜5%の利益」
の方が長期的には有利ですよね。
もちろん、投資にはリスクがありますが、
20〜30年スパンで見れば平均リターンは
ローン金利を大きく上回る可能性が高いです。
子育て世代の住宅ローンと投資の両立方法
僕たちのような、子育て世代は、これから教育費がどんどんかかりますよね。
なので、この時期に繰り上げ返済で現金を減らしてしまうと、
いざ大学進学や急な出費のときに困ります。
「住宅ローン完済の完済がゴール」ではなく、
「教育費+老後資金+生活防衛資金」を
並行して準備することの方が大事。
ローンは「安い金利で借りられる資金」と割り切り、
むしろうまく利用して資産形成に回すのが
賢いやり方だと僕は思います!
まとめ|住宅ローン返済と投資のバランスが大切
・住宅ローンは低金利だから頭金ゼロでも問題なし。
・繰り上げ返済で得られる利息削減より、投資リターンの方が期待できる。
・子育て世代は教育費や生活資金を優先して、手元資金を厚く残すのが安心。
・完済にこだわらず「投資と返済のバランス」を取ることが大事。
なので、僕自身も「住宅ローンは淡々と返す」「余剰資金は投資で育てる」
という方針で、これからもコツコツ積立投資していきます!!
30代パパのリアルな資産形成|子育て世代のお金の向き合い方↓




コメント