30代パパがブログを始めた理由

子育て・教育費

はじめまして!

30代で3児のパパをしているすーさんです!

普段は会社員として働きながら、家庭では子育てに奮闘しています。

ブログを始めたきっかけ

僕がブログを始めようと思った一番の理由は、

「子育て世代のお金や投資のリアルを伝えたい」からです。

やはり子どもが生まれると、どうしても教育費や生活費で家計がパンパンになります。

そんな中でも「将来のために投資は続けたい」「家族で旅行も楽しみたい」

と思うと、どうやってお金を回していくか?がすごく大切になってきますよね。

ネットで調べても、たくさん情報があり、実際のパパ目線で

「リアルにどうしてるの?」っていうのは意外と少ないなと感じていました。

それなら自分の実体験を記録しよう!と思ったのがきっかけです。

これから書いていきたいこと

このブログでは、例えばこんなテーマを中心に書いていきます。

  • 子育て世代のリアルな家計管理(保険・節約など)
  • 投資(新NISA・iDeCoなど)の運用記録
  • 稀に、家族旅行やおでかけの記録(お金のかけ方も含めて)

30代パパとして、「あ、同じような悩みある!」

と思ってもらえるような記事を書いていこうと思います。

このブログを通して

最初は「誰も読んでくれないんじゃ…」って不安もありますが、

投稿を続けていくことで、同じような境遇の人の役に立てたり、

未来の自分や子どもたちが読み返して「こんな時代があったんだな」

って思える場所になるのも面白いかなと考えています。

最後に

まだブログ初心者なので、設定やデザインは試行錯誤しながらですが、

訂正していきながらゆるっと続けていきます!

読んでくれる方がいたらとても嬉しいです!

ぜひまた遊びに来てください!

貯金ゼロ!児童手当を丸ごとNISAに回す理由⬇️

https://susan-blog.com/%e8%b2%af%e9%87%91%e3%82%bc%e3%83%ad%ef%bc%81%e5%85%90%e7%ab%a5%e6%89%8b%e5%bd%93%e3%82%92%e4%b8%b8%e3%81%94%e3%81%a8nisa%e3%81%ab%e5%9b%9e%e3%81%99%e7%90%86%e7%94%b1/

30代パパが楽天証券でNISAを始めた方法⬇️

NISAを始める方法|初心者にオススメの銘柄も紹介
楽天証券でNISAを始める方法を解説。オルカンなどインデックスファンドを選んだ理由や、おすすめの資産形成の始め方を紹介します。

【2023年実績公開】ジュニアNISA2人分満額投資の運用結果は?⬇️

ジュニアNISA の運用実績|2人分満額投資した結果を公開
ジュニアNISAの2023年運用実績を公開。2人分満額投資でどれくらい増えたのか、実際のデータをスクショを貼って公開しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました