オルカン vs S&P500|子育て世代が選ぶならどっち?

子育て・教育費

今日はみんなが悩むであろうファンド選びについてです。

オールカントリーとS&P500の比較

オルカンの特徴と強み

  • 全世界に分散投資
  • 新興国や他の地域も含まれる安心感
  • 将来どこが伸びてもカバーできる
  • 年に数回割合がリバランスされる(現在アメリカ比率6割)

S&P500の特徴と強み

  • 米国の成長の恩恵を受けれる
  • 過去の成績がオルカンより良い
  • シンプルでわかりやすい
  • アメリカ企業の中で500社と一応分散はされている

比較したときのポイント

リスクはS&P500の方がありますが、

そのかわりリターンが良いのもS&P500です!

一方で、オルカンは分散投資が効いているので

リスクは少し低いですが、リターンも少し低いです😂

すーさんがオルカンに決めた理由

  • 子供のお金なので、リスクをなるべく分散したい
  • 米国1強がこれからずっと続くとは限らない
  • リバランスがあるのでほったらかしに出来る

まとめ

色々書いてきましたが個人の好き嫌いなので、

どうするかは決めてください!

自分はリスクを押さえて80点の成績が取れたら満足

なのでオルカンにしています🎶✨

児童手当を投資!オルカンとS&P500を積立比較⬇️

オルカンvsS&P500|子育て世代におすすめの投資先はどっち?
前回はオルカンとS&P500のリスクやリターンの記事を書きましたが、 今日は具体的にどれくらいの違いがあるのか比較していきます! 目次 まず児童手当の概要から投...
タイトルとURLをコピーしました