前回はオルカンとS&P500のリスクやリターンの話してきましたが、今日は具体的にどれくらいの違いがあるのか比較していきます☝️
まず児童手当の概要から↓↓↓
0歳から満3歳になるまで第1子 月1.5万
第2子 月1.5万
3歳の誕生日迎えてから 第1子 月1万
第2子 月1万
最近の改正で児童手当は18歳までもらえるように✨️
第3子以降は月3万です👌3歳過ぎても3万です👌
基本児童手当は2ヶ月に1回なので、子供が3人いる
家庭の場合は2月4月6月8月10月12月に10万円入りますね🫡
投資シミュレーションしていきます☝️
まずはオルカンから(年利5パーセント 15年運用計算)↓↓↓
月1.5万 270万の投資額 トータル400万 含み益130万
月3万 540万の投資額 トータル801万 含み益261万
月5万 900万の投資額 トータル1336万含み益436万
次にS&P500(年利7パーセント 15年運用計算)↓↓↓
月1.5万 270万の投資額 トータル475万 含み益205万
月3万 540万の投資額 トータル950万 含み益410万
月5万 900万の投資額 トータル1584万 含み益684万
やっぱり年利が2パーセントも上がると
破壊力も段違いに上がりますね😂😂
オルカン過去10年平均利回り 6%~10%
S&P500過去10年平均利回り 11%~14.7%
こう見るとやはりS&P500が魅力的に見えますね👀
前回の記事でも言いましたが、
リターンだけ見ていてもその分リスクもあります🧐💦
アメリカ依存でも!!って方はS&P500🇺🇸
やっぱ分散だよねー!!って方はオルカン🌎
でいいと思います😊
長期で分散して投資するならどちらでも
元本割れはほぼほぼないと思うので積み立てて行きましょう💪
子育て世代で教育費をあまりリスクをかけたくないよ!
という方はオルカンの方が無難なのかなと思います🧐🧐
ここまで、読んで頂きありがとうございました🙇♂️
もしよろしければぜひコメントやら
していってくれたらとても喜びます🙇♂️
