お金が増える人の7つの習慣|家計管理と投資のコツ

家計管理・節約

お金が増える人の7つの習慣とは?

ところでみなさん、

「お金が貯まらない…」って悩んでいませんか?

実はすーさんも昔はそうでした。

でも、習慣を変えたことで

自然とお金が増える仕組みができました。

ここでは、子育て中でも無理なくできる

「お金が増える7つの習慣」を紹介します。

どれも仕組みで続けられる方法ですよ!

① 家計を“見える化”しよう!

マネーフォワードMEで支出を把握

まずは“お金の流れを見える化”することからです。

すーさん毎朝コーヒーを飲みながら、

マネーフォワードMEで資産と支出をチェックしています。

数字で見ると、使いすぎが一発で分かる!

①無駄なサブスク

②コンビニのちょこちょこ買い

③意味のない固定費

こういうのを把握するだけで、年間数万円は浮きます。

ラテマネーはバカになりませんよ!笑

家計簿アプリ・マネーフォワードの使い方とメリット⬇️

家計簿アプリ・マネーフォワードの使い方とメリット -
目次 マネーフォワードで家計管理とは?子育て世代におすすめの家計簿アプリ・理由マネーフォワードを実際に使ってみた感想・口コミマネーフォワードの注意点・デメリットまとめ:投資・家計管理の第一歩は「見える化」から マネーフォ

② 固定費を年1回見直して“自動節約”する

通信費・保険・電気代をまとめてチェック

まずは仕組みで節約。

僕は「保険」「スマホ」「電気代」を見直しました。

たとえば格安SIMに変えるだけで年間2〜3万円、

保険のプランを見直すと

さらに5万円以上節約できました!!

もちろん浮いた分はそのままNISAの積立資金へ!

我慢せずにお金が貯まる“自動節約”の完成!

家計簿の次は固定費削減で家計管理を強化しよう👇

家計簿の次は固定費削減で家計管理 -
家計簿をつけてもお金が貯まらない… そんな時は固定費削減! スマホ代や保険、サブスクを見直して、 子育て世代でも無理なく家計管理&資産形成を 進める方法を解説します。 目次 家計簿をつけたら次は?固定費見直しのステップ固

③ 衝動買いを防ぐ「一晩寝かせルール」

楽天の“ほしい物リスト”で冷静に判断

気づいたら買ってる…って経験ありませんか?

すーさんも以前はセールで

ついポチッとして後悔してました。

そんな時は「一晩寝かせルール」。

買いたい物はお気に入りに入れて、翌日も欲しいかを確認。

すると7割は「別にいらんな」と思える😂!

これだけでムダ遣いが減ります。

その時の感情でポチってしまう気持ち…わかります笑

④ お金の知識を毎日少しでもインプット

毎日に少しずつでもYouTubeで学ぶ

お金の知識は「一気に」じゃなく「毎日ちょっとずつ」。

例えば両学長 リベ大の動画を1本見るだけでも、

知識がどんどん増えますよ!

あとは、中田のあっちゃんもオススメ!

投資・保険・副業などを学べるのでおすすめ。

習慣的に学ぶことが、最大の資産になります。

すーさんは仕事の昼休憩は常にお金動画見てますよ👀!

⑤ 余剰資金は投資で“寝かせず”働かせる

NISA・iDeCoで長期運用をスタート

銀行にお金を置いておくだけでは、ほぼ増えません。

僕は「余ったお金は“働いてもらう”」という意識で、

新NISAやiDeCoを活用しています。

基本的には長期・積立・分散を守れば、

家計に無理なく資産形成が可能となります。

未来の安心を作るのは、今の小さな一歩です。

少しずつでも良いので投資になれていきましょう!

固定費削減で浮いたお金を投資へ!子育て世代におすすめの積立投資⬇️

固定費削減で浮いたお金を投資へ!子育て世代におすすめの積立投資 -
目次 家計管理の次の一歩は「投資」積立投資のメリット【初心者でも安心】子育て世代におすすめの投資方法我が家の取り組み例投資初心者が注意すべきポイントまとめ:家計管理の流れを作ろう 家計管理の次の一歩は「投資」 家計簿をつ

金融庁|新しいNISA制度

iDeCo公式サイト

⑥ 副収入を“生活の一部”として考える

ブログ・ポイ活・副業で収入の柱を増やす

収入源が“給料だけ”だと不安定。

すーさんは楽天ポイント運用など、

小さく副収入を増やしています。

もちろんスーパーセールなどポイント乱獲も!

メルカリで不用品を売るのもアリですよ!

ブログはまだまだですが…笑

頑張っていきます!!

⑦ 「お金=前向きなテーマ」として向き合う

お金を“育てる感覚”で続けよう

お金の話を「難しい」「面倒」と避ける人は多いですが、

実は前向きに学ぶ人の方がお金に好かれます。

お金は「怖いもの」ではなく、「育てるもの」

完璧じゃなくてもいいので少しずつでも、

確実に成長していけばOKです。

そのためには、少額からの積立投資ですね!!!

まとめ|習慣を変えれば、お金の流れも変わる

お金を増やすコツは、特別な知識でも

運でもなく日々の習慣です!毎日コツコツと

小さな積み重ねが、将来の安心につながります。

なんと、日本人の1日の勉強時間が

6分しかないとどこかで見ました。

ということは、毎日少しずつでも、勉強しているだけで

上位層なのです!なので、知識を蓄えましょう!!

無知が損をする時代です!!

今日の行動が、未来の家計を変える。

無理せずコツコツ、仕組み化でお金を育てていきましょう!

👉積立投資を無理なく続けるコツはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました