昨日は保険についてざっくり書きました✍
今日は1番大事だと思われる収入保障保険を詳しく✍
保険って種類が多すぎて
「どれに入ればいいの?」と悩む人は多いですよね…
医療保険、がん保険、終身保険…いろいろありますが、
僕はまずは収入保障保険を優先すべきだと思っています!
特に子育て世代の方には必須です‼️
収入保障保険とは?
収入保障保険は、もし契約者が亡くなったり高度障害になったときに、毎月決まった金額を一定期間受け取れる保険です🙆♂️
例えば月20万円の収入保障に入っていた場合、
残された奥さんと子供は毎月20万円を継続的に受け取れます。
まとまった一時金ではなく、
給与のように定期的に入るので
生活の見通しが立ちやすいのが特徴です👍👍
遺族年金+収入保障で生活が安定
実は、日本の公的制度「遺族年金」もあります!
ただし、これは子どもの人数や奥さんの年齢によって金額が大きく変わり、十分とはいえないケースが多いのが現実です😨
そこで収入保障保険を組み合わせることで、毎月の生活費を安定させる事が可能👍
「遺族年金+収入保障=生活費をまかなえる」
状態をつくるのが理想✨️✨️
住宅ローンを組んでいて団信に入っている方はローンも免除になる場合もあるので生活費がさらに下がる可能性も…👌
医療保険よりも優先すべき理由
多くの人が先に入るのが医療保険やがん保険🤔
でも、これらは必ずしも必要ではありません!!
なぜなら日本には高額療養費制度や傷病手当金
という仕組みがあり、医療費や病気による収入減はある程度カバーできるからです👍👍(自分も何も知らずに昔は保険屋の言いなりになって入っていました🤣)
一方で、死亡したときの収入減を完全にカバーできる制度は存在しません😨
だからこそ、まずは収入保障保険で家族の生活を守るのが最優先🧐👍
掛け捨てでも「損」じゃない
収入保障保険は掛け捨てですが、
僕は全然「損」だと思いませんよ!
なぜなら、保険は「投資」ではなく
「万が一に備える費用」だから!!
使わなかったら「事故や病気にならずに過ごせた」
ということなので、むしろそれは良いことなんですよね✨️✨️
まとめ
まずは収入保障保険を優先👍
月々の生活費を確認✍
遺族年金では足りない部分を収入保障保険で生活費を確保👌
医療保険・がん保険は後回しでもOK(貯蓄があればいらない場合も)
掛け捨てでも損ではなく「安心料」✨️
保険選びで迷ったら、まずは「もし自分がいなくなったら家族は生活できるか?」を考えてみてください樂その答えが、収入保障保険の必要性につながると思います😎👍
子育て世代におすすめの保険の考え方⬇️

医療保険って本当に必要?子育て世代が考えるポイント⬇️

収入保障保険はどう考える?子育て世代におすすめの考え方⬇️



